自動化厨のプログラミングメモブログ │ CODE:LIFE

Python/ExcelVBA/JavaScript/Raspberry Piなどで色んなことを自動化

最新良くわからないウェブ用語とマーケティング用語 eコマースEXPO2016


f:id:maru0014:20160217144614j:image

2月16日と17日にeコマースEXPO東京2016に行ってきました。
さすがにビッグサイトでやるだけあってそれなりの規模。
そして感想を一言で言うならマーケティングオートメーション!マーケティングオートメーション!うるせー!
 

マーケティングオートメーションとは

読んだままの意味でマーケティングを自動で行うこと。

さらに細かく言うならば、今までの不特定多数を対象とした施策(マスマーケティング)からさらに進化したユーザーひとりひとり個別に最適化して行うマーケティングを行うにあたって膨大な作業が必要となるが、それを人の手で行えばいくら人員があっても足りなくなってしまう。

ならば自動化してしまおうというのがマーケティングオートメーションである。

 

今回のEXPOで行われたセミナーの内容もマーケティングオートメーションに関するものが多く

今までのマーケティング戦略では時代遅れ

ユーザーひとりひとりの関心や行動に基いてパーソナライズされたマーケティングが必要

ならば私の会社で提供しているマーケティングオートメーションツールを使ってください

人を雇う人件費と比べたら安いもんでしょ

 

というながれだった。

 

 

もうひとつのキーワードはオムニチャネル

オムニチャネルもこの二日間でなんども耳にしたワードである。

オムニチャネルとは、店舗やイベント、ネットやモバイルなどのチャネルを問わず、あらゆる場所で顧客と接点をもとうとする考え方やその戦略のことをいいます。 マルチチャネルはただチャネルを増やすだけの多角展開であることに対し、オムニチャネルは全てのチャネルを連携させて顧客にアプローチするという違いがあります。

例えばネットで商品を購入してくれた人に対して実店舗の存在もアピールしたり、逆に実店舗でネット販売側のクーポンを配布したりなど

 

 

この2つに関するブース・セミナーが多かった。

また来年はどんなワードが出てくるのか楽しみですね。

日時指定で要素の表示と非表示を切り替えるjQueryが超絶便利

今週セールページを用意するときにタイムセールの枠を作ることになったのですが、カウントダウンタイマーを自動で表示して終わったら非表示にできないかとscriptを探していたらこんなものを見つけました。

http://qiita.com/dribble13/items/3eb39726aba33add6c0aqiita.com

これがすごく便利!

このscriptでできること

  • 指定した日時になったら要素を表示する
  • 指定した日時になったら要素を非表示にする
  • 指定した期間だけ要素を表示する

このscriptの利点

  • jQueryなので記述が簡単に済む
  • 日時指定が要素のタグ内に記述できるので管理が簡単

 

導入方法

1.jQueryライブラリを読み込む

<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.2/jquery.min.js"></script>

<head>~</head>内に記述。

 

2.下記scriptを記述もしくは読み込む

直接html内に記述する場合は

<script>
$(document).ready(function() {
  $(".view_timer").each(function(index, target) {
    var startDate = $(this).attr("data-start-date");
    var endDate = $(this).attr("data-end-date");
    var nowDate = new Date();

    if (startDate) {
      startDate = new Date(startDate);
    } else {
      startDate = nowDate;
    }
    if (endDate) {
      endDate = new Date(endDate);
    }

    if (startDate <= nowDate && (!endDate || nowDate <= endDate)) {
      $(this).show();
    } else {
      $(this).hide();
    }
  });
});
</script>

をに記述

jsファイルとして読み込むには

$(document).ready(function() {
  $(".view_timer").each(function(index, target) {
    var startDate = $(this).attr("data-start-date");
    var endDate = $(this).attr("data-end-date");
    var nowDate = new Date();

    if (startDate) {
      startDate = new Date(startDate);
    } else {
      startDate = nowDate;
    }
    if (endDate) {
      endDate = new Date(endDate);
    }

    if (startDate <= nowDate && (!endDate || nowDate <= endDate)) {
      $(this).show();
    } else {
      $(this).hide();
    }
  });
});

view_timer.jsなどの名前で保存。

html内に<script src="js/view_timer.js"></script>として読み込む。

 

3.表示/非表示を切り替えたい要素をspanで囲んで日時指定

指定方法は3パターン

記入例

指定した時間まで表示する(2/15 0:00 から非表示にする)

<span class="view_timer" data-end-date="2016/2/15 0:00"></span>

指定した時間までは非表示(2/15 0:00 から表示する)

<span class="view_timer" data-start-date="2016/2/15 0:00"></span>

指定した期間だけ表示する(2/15 0:00 ~ 2/16 0:00 の間だけ表示する)

<span class="view_timer" data-start-date="2016/2/15 0:00" data-end-date="2016/2/16 0:00"></span>

以上で設定は完了。 これで時限式に要素の表示と非表示を切り替えることができます。

しかもタグに個別で直接設定できるため複数のタイマーの管理が分かりやすい。

 

あとがき

今後のセールページ製作には欠かせないscriptになりそうです。

タイムセールに使ったり、休みの日の自動更新につかったり、まぁscriptである以上はRMSのページなんかでは使えないんですけどね。

マウスのクリックを透過・無効化させる2つの方法 CSSとjQuery

.hogehoge { pointer-events: none; }

例えば商品ページの商品画像にリンクが貼ってある状態で、 その商品が売り切れになり、商品画像の上に「売り切れ」などの文字が入ったの画像を

.soldout {
  position: relative;
}
.soldout:after {
  content: ""
  display: block;
  background: (soldout.png) no-repeat;
  background-size: cover;
  position: absolute;
  top:0;
  left:0;
}

とかで表示した場合。 商品画像リンクの上に画像があるためリンクをクリックできませんよね。

こんなときに売り切れ画像をすり抜けてリンクをクリックできるようにするのが pointer-events: none; です。

このスタイルを指定すると目には見えているけどマウスのカーソルは透過するようになります。

※ブラウザの対応状況に注意

スマートフォン向けならば問題ないですが、IE10以下未対応のプロパティです。 まだまだIE10以下を使っている人は多いので、PC向けのページでの利用はオススメできません。


jQueryならIE10以下も対応

CSSのpointer-events: none;はIE10以下は機能しない。 ならばjQueryで実装する手もあります。

.soldout:afterの部分に透過させたい要素のクラス名を記述

<!--jQuery読込-->
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.2/jquery.min.js"></script>
<!--クリック無効化-->
<script>
$(function(){
    $('.soldout:after').click(function(){
       return false;
    })
});
</script>

上記のタグを<head>内に記述すればOKです。

IE11~Edgeが主流になるまではjQueryでの実装がベストかと思います。

自動でファイル名に日付を入れてバックアップするバッチファイル

1.下記のコードをテキストエディタにコピペ
setlocal
   rem /* 今日の日付を取得(yyyymmdd) */
   set now=%date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2,2%
   
   rem /* ○○に日付を入れてをバックアップ */
   xcopy /Y /E C:\○○ D:\○○_%now%\
 
   rem /* 一時停止 */
   pause
endlocal
2.○○のところにバックアップしたいファイルのパスを入力
3.「backup.bat」などのファイル名で保存しておく
4.コンピュータ→管理→タスクスケジューラ→基本タスクの作成
5.3で保存したbatファイルを指定、任意のトリガーを設定

これで自動でバックアップを取ってくれるプログラムの完成です。

毎日作業するExcelのバックアップなどを設定しておけば一日30秒の短縮。ファイル数によってはもっと時間の節約になりますね。

CSSで画像をぼかしてオンマウスした画像だけ鮮明に

See the Pen CSSで画像をぼかしてオンマウスした画像だけ鮮明に by maru (@maru0014) on CodePen.

img {
  width:30%;
  -webkit-filter: blur(2px);
  filter: blur(2px);
}

filterプロパティはその名のとおり画像にフィルターをかけることができます。 これを使って画像をぼかして、hover時に通常表示に直しています。

グレースケール→カラーも可能です。

img {
  width:30%;
  -webkit-filter: grayscale(100%);
  filter: grayscale(100%);
}
img:hover {
  -webkit-filter: grayscale(0%);
  filter: grayscale(0%);
}

その他にも色々なエフェクトがかけれる! ↓こちらが参考になります。

qiita.com